2024メール碁会通信(1)

2024.  1.  6

 2024年第1回例会のご案内                      例会幹事 中島 健

会員の皆様 年末・年始はいかがお過ごしでしたでしょうか。暖冬気味で関東以西では過ごしやすかったようですね。

さて、本年第1回メール碁会例会が近づいてまいりましたので下記のようにご案内いたします。

例会へのご参加・ご協力の程よろしくお願い申し上げます。なお、今回も例会の後、近くの会場(銀座ライオンインズ店の予定) での懇親会を設定致しますので、ご希望される方は合わせてお知らせください。(費用は4,500円程度) 

大会の詳細は次の通りです。

1.期日と時間 

   2月18日(日) 12時から開会式・事務説明

            12時15分~13時35分 第一局

            13時45分~15時05分 第二局

            15時15分~16時35分 第三局

            16時45分~ 表彰式

誠に恐縮ですが、各自早めの昼食を済ませてご参加ください。なお、室内での食事ができるようになりましたので、弁当等の持ち込みは可能です。マスク着用は個人の判断となります。

 

2.場所  日本棋院有楽町囲碁センター B室(予定) 

                   〒100-0006 東京都千代田区有楽町二丁目10-1 

                   JR有楽町 中央口 正面左手 東京交通会館9F

        TEL 03-6269-9133

3.対局方法 参加人数により適宜グループ分けし、各自3局対局(持ち時間 40分)、優勝、敢闘賞、残念賞を決定します。

4.参加費  2000円 

5.申し込み 2月14日(水)必着

     中島 健にメールで申し込んでください。

 

 

 日本メール碁会関西例会の開催について  関西例会担当 渡辺 定康

2024年2月期の関西例会を次のとおり実施しますので、ご参加ください。囲碁友達や囲碁仲間を誘っての参加を大歓迎します。

なお、例会終了後引き続き綿業会館内レストランで懇親会を行います。

1 日時: 令和6年2月3日(土) 12時から 

2 場所: 綿業会館 大阪市中央区備後町2丁目5-8  電話 06-6231-4881

       大阪メトロ:御堂筋線「本町」駅1番又は3番出口 徒歩5分

       堺筋線「堺筋本町」駅17番又は12番出口 徒歩5分

3 対局方法: 4局対局  成績優秀者にささやかな賞品授与

4 参加費: 例会費  1,500円

  懇親会費 実費

5 その他: 例会及び懇親会への出欠を1月20日迄に連絡ください。

 

 

 

オンライン囲碁大会報告        担当幹事 中島 健

2023年12月24日(日)午後12時30分から午後5時30分まで、インターネットを利用したオンライン囲碁大会が開催され14名が参加されました。初体験の方もおられましたが、他の参加者は対局ソフト「囲碁サークル」の扱いにもなれておられ、大きなトラブルもなく大会を運営することができました。ご協力に感謝いたします。

 今回の大会は普段例会に参加しにくい遠方の会員にも参加して頂くというコンセプトがありましたが、札幌の望田さん、高岡の野田さん、金沢の中尾さん、沼津の杉山さんが参加されました。4人単位のグループに分け予め対戦相手と対戦時間を設定する方法は従来と同様でしたが、今回は段位順の組合せとしました。なお、同段位の先番は乱数で決定しました。

通常の例会外の追加大会ですので、以前に設定していたハンデは採用せず会員名簿の段位に従って行いました。

 

各グループの優勝者はつぎのとおりです(敬称略)。

 Aリーグ 梅本 敬造、Bリーグ 上坂 且、Cリーグ 野田 敏博

 参考までに、参加者のお名前を挙げておきます(敬称略、会員名簿順)。

 上坂且、梅田芳男、梅本敬造、神西貴与、杉山修、角仁、武田秀夫、中尾義昭、野田敏博、望田武司、山田勝巳、行平祐子、吉田道人、中島健(例会幹事)

前回同様、ZOOMによる開会式、閉会式、懇親会が開催され、合わせて8名が参加されました。ZOOMに入れず参加できない方もおられ残念でしたが、吉田会長の司会で楽しく歓談しました。

なお、2月には新年度の第一回例会(対面)を開催いたしますので皆様奮ってご参加下さい。

 

日本メール碁会日本メール碁会日本メール碁会日本メール碁会日本メール碁会