「囲碁合宿in川越」報告
「囲碁合宿in川越」報告 2018.4.28
2018メール碁会通信(16)掲載
担当幹事 武田 秀夫
初夏を思わせる好天の中、囲碁好き男女21人が小江戸「川越」に集まりました。会場のエスポワール伊佐沼は水辺の公園に隣接した清潔な宿です。ゆったりした囲碁室は2日に亘る熱戦で大いに盛り上がりました。
公式対局5局は初日に3局、2日目に2局を行い、1回戦は対局カードをシャッフルして組み合わせを決め、2回戦以降は勝者同士あるいは敗者同士で組み合わせを決める・・その結果、5連勝は出ず4勝1敗が4人でした。4勝されたのは秋葉俊一さん、吉田道人さん、山田勝巳さん、田中美枝さんの4人で賞金をゲットし、その他、十亀カツ子さんに敢闘賞が贈られました。公式対局以外は自由対局で夜遅くまで、そして朝早くから囲碁室はにぎわいました。
夜は広々とした専用室で宴会です。新会長吉田道人さんのご発声で乾杯で始まりました。宿自慢の料理に川越銘酒「鏡山」は相性ばっちり・・美味しく頂きました。その後も焼酎やハイボールに進み・・囲碁もお酒も強いと感心した次第。宴たけなわの頃、ご参加のオペラ歌手里見義康さんに歌のご披露をしていただき、更にはウクレレの伴奏で有志の歌が続きました。里見さんからご自身の傘寿記念バリトンリサイタルの紹介とご招待がありました。リサイタルは8月25日です。
2日目の午後、希望者で川越観光を楽しみました。川越は江戸の雰囲気を今に残す貴重な街並みで多くの観光客が訪れています。観光は川越大師「喜多院」からスタート、400年前に江戸城から移築された徳川家光誕生の間や春日局化粧の間などを見学した後、五百羅漢の一体一体を間近にして心が和みました。丁度停車中の巡回バスにタイミング良く乗り、菓子屋横町へ・・更に蔵造り街並みへと歩をすすめ小江戸「川越」を満喫しました。今回の囲碁合宿では送迎バスで十亀英司さんと吉田道人さん、会計で高橋泰子さんにお世話になり、ご参加の皆様にはご協力を頂き楽しくお開きすることが出来ました。改めて感謝申し上げます。

日本メール碁会日本メール碁会日本メール碁会